4月20日 日本郵便様より社長賞をいただきました。



ちりつも観光プロジェクトの活動に対し
4月20日 日本郵便様より社長賞をいただきました。
活動は6年めを迎え
約110000枚のハガキを
市民の皆さんと観光PR用に作成してきました。
これからも ちりつも で
活動を進めていきます!
「ハガキを使って観光PR事業」信越支社長賞をいただきました。


8月6日、長野県のメルパルク長野で
2015年度 信越支社事業表彰式典が行われ
『ちりつも観光プロジェクト』が信越支社長賞をいただきました。
昨年の8月、高田郵便局長賞をいただいたのですが、
今回は長野、新潟の全郵便局の中から活動が認められ、
およそ500名ほどの信越エリアの局長および関係者の見守られる中、
今回の受賞となりました。
また今回は、信越支社長にお会いできることもあり、
事前に高田郵便局様と相談して、
このちりつもの活動をエリア全域で広げることも提案させていただきました。
ちりもつもれば山となる、、、ですが、
プロジェクトメンバーと協力して
さらにこの活動を広げていきたいと思います。
2014.9/19 高田花ロードで、イベントを行います。

今回、10月11日、12日、13日に上越市高田本町で行われる
「第16回 城下町 高田花ロード」に参加します。
当プロジェクトでは、12日(日)本町5丁目ランドビルで、
『「ちりつもポストさん」にみんなで花を咲かせよう』と題して
大型のポストをつくり、その枝にみなさんで絵はがきをかいて吊るしていただく企画です。
■時間は10:00〜15:00
■対象 どなたでも
〜ぜひ小学生や小さいお子さん、保護者のみなさまに参加していただきたいです。
■参加は自由です。制作費、ハガキ代はかかりません。
□制作した絵はがきは、責任をもって郵便局にお渡しいたします。
※ハガキを届けたい相手の住所をメモしておいてください。
みなさんの参加をお待ちしています。
2014.9/19 今回のハガキは「ひそかさんのクリアファイル」が当たるクジ付きです。

10月20日になりましたら、当選者を
このホームページとハガキを配布された郵便局にて発表いたします。
ちりつもハガキをぜひ、ご活用ください。
2014.4/12 「ちりつもカフェ」を開きました

2014年4月12日 土曜日
上越市本町5丁目のランドビルで「ちりつもカフェ」を開きました。
ちょうど高田城観桜会期間で、本当通りでもラーメン祭などのイベントが行われていました。
わたしたち「ちりつも観光プロジェクト」では
コーヒーセット、抹茶セットを
それぞれ300円で販売しました。
消印入りのハガキをお持ちの方は100円サービスさせていただきました。
ちょうど天気もよく、訪れたお客様は合計200名。高校生のお手伝い3人組にも助けられ、無事終了しました。
今までハガキを通してしか、地域のみなさんと接点がなかったのですが、今回はとてもいい機会になりました。



2014.4/1 イメージキャラクター「ひそかさん」誕生

2014年の春のハガキ発行にあたり、イメージキャラクターをつくりました。
郵便の父、前島密さんをイメージした「ひそかさん」です。
前島記念館にご挨拶にうかがった際、新潟日報、上越タイムスの取材を受けました。
その「ひそかさん」をモチーフに、Tシャツ、バッヂを制作しました。
今後はこの「ひそかさん」を活用してさらに活動を広めていきたいと考えています。
7月29日(日)、くびき野市民活動フェスタに参加しました。

市民活動団体、NPOらが参加する市民活動フェスタに参加しました。
このフェスタは7月29日から9月2日まで、上越市のさまざまな場所で行われます。
「ちりつも観光プロジェクト」はその初日に、市民プラザで参加しました。
当日は、高田郵便局様にも切手の販売をしていただきました。
切手をご購入いただくとその場で、「夏編」のハガキを差し上げました。
また、この活動についてもご説明させていただき、
「日本一、ハガキを出すまちへ!」の思いを、みなさんにお伝えしました。
子供向けのイベントもあったせいか、親子づれのご家族が大変多く
たくさんの人にご賛同いただき、ハガキを600枚、差し上げることができました。
中にはその場でハガキを書いていただいたご家族もありました。
また他の市民活動のみなさんと交流をもてたことも、
今回参加した大きな宝物となりました。